1月のCozy&Rosy紅茶レッスンのご案内

前回大好評でした、「Cozy&Rosy」紅茶レッスン。
来年1月のレッスンのご案内です。
今回も原夕美先生に長野からお越し頂き、
寒い冬の時季、カラダも心もポカポカに温まるレシピをご紹介頂きます♪

「基本のロイヤルミルクティーの作り方とバリエーション」

召し上がっていただく紅茶:バリエーションティー2種類です。
①ハニージンジャーミルクティー
・・・寒い時や、風邪をひいた時・・・体も心も温かくなります。
②Chai(チャイ)
・・・インド風の、スパイス香るエキゾチックなチャイです。

日時:
・1月22日(金)10:00から(満席となりました。
キャンセル待ちでのご予約となります)
・1月22日(金)18:00から(残席わずかです)
・1月23日(土)10:00から(満席となりました。
キャンセル待ちでご予約となります)
ティータイムまでいれて約2時間を予定しています。

参加費:¥3,500(お菓子付き、ミルクティーに合う焼き菓子数種をご用意します)
ご希望の方にアッサムの茶葉をお分け致します(¥680/50g)。
夕美先生のお薦めの中でもお値段が手頃な物です。
準備の都合により、事前にお申し付け下さい。

持ち物:筆記用具

キャンセル料:¥800(3日前から当日まで)

前回ご参加頂いた方には既にご案内致しましたので、
すでに満席のレッスンもでております。

お申し込み、お問い合わせは
ICHiE 0263-53-4640 まで。
寒い冬の紅茶レシピで暖かい冬をたのしみましょう♪
london
夕美さんといえばイギリス。
こちらはパリ留学中に遊びに行った
ロンドン在住の友人宅のそばを走るダブルデッカーを
恥ずかしいと言われながら撮った写真です(笑)
お上りさんなのでした。

秋の香りの紅茶レッスン♪

先週金曜日、土曜日と3回にわたり、
長野市でCozy&Rozyを主宰されている原夕美さんにお越し頂き、
紅茶レッスンを開催しました。

今回は当店では初めてのレッスンという事で、
まずは紅茶の基本のいれ方を教えて頂き、
そのあとリンゴを使ったバリエーションティーを。
ちょっと大人のアップルティーを教えて頂きました。

koutyaボケた写真でごめんなさい。
リンゴの紅茶に合わせてリンゴのケーキを。
キャラメリゼしたリンゴにシナモン風味のキャラメルのムースと
チョコレートのムース。
ビスキュイはシナモン風味のパン・ド・ジェーヌです。
今回の紅茶レッスンのために作ったのですが、
皆さんにとても気に入って頂けたようでうれしく(←単純な私です)
当店のレギュラーのケーキにしようか検討中です♪

それぞれの会で夕美さんのかわいらしいキャラクターも発揮されたようで(笑)
お帰りになる時の皆さんの顔から、紅茶の美味しいいれ方はもちろん、
楽しい時間を過ごされた事が感じられる、こちらも幸せなレッスンでした。

次回は1月にロイヤルミルクティー等、
冬にあたたまる紅茶を教えて頂く会を予定しています。
詳細は決まり次第ご案内致しますが、日程は以下となります。

①1/22(金) 10:00-12:00
②1/22(金) 18:00-20:00
③1/23(土) 10:00-12:00(残席わずかです)

詳細は未定ながらご予約は受け付けております。
ICHiE  0263-53-4640まで。
お問い合わせ、ご予約、お待ちしております♪

とってくれろ〜(涙)

今日の晩ご飯は叔母が持って来てくれた松茸!のご飯。
初物をみんなで頂きました。
松茸を買った事は一度もありませんが、
なんとなく毎年食べられるのは有り難いことです。

そして食後は練り切りを。
姉が和菓子教室で習って来た物です。
(写真は先生が作ったものです)
長月という名前の月とすすきのイメージのお菓子だそうです。
残念ながら今夜は見えませんが、
昨夜のきれいな月を思い出します。

姉の和菓子の先生は若い女性なのですが、
甘味の程度はもちろんの事、
ドライフルーツの取り入れ方等もとても上手で
「和」だけれど決して古くないという素敵なお菓子を作る方です。
芯がきちんとあるからこそ、このセンスが生きてくるんだろうなぁと思いつつ、
姉が和菓子教室に行く日を毎回楽しみにしています。