旅する焼き菓子たち

先週月曜日から水曜日にかけ、
「ICHiE フランス便り 旅するサブレの会」として
いろいろな国のサブレを食べ比べる会を致しました。
沢山の方にご参加頂き、また遠くは東京からご参加頂いただき
ありがとうございました。
また、6月1日の会は長野市の紅茶教室Cozy&RosyのYumi先生が
今回のチャリティーイベントに協賛して下さり
お茶を入れに来て下さいました。
本当にありがとうございました。

スーツケース、余裕じゃない?なんて言いながらどんどん買ってしまったため、
皆さん、食べられない程だったのではないでしょうか。

また皆様となにか楽しめるイベントができたらと思っております。

今回の売上のうち、お菓子等を購入した代金を除く全額を
長野県北部地震の被災地、栄村へ義援金として寄付します。
今まで募金箱に募金頂いたお金、5月5日のチャリティーセールと合わせ
近日中に募金してまいります。
後日改めてご報告致します。


蕎麦粉のサブレを楽しんで頂いたLarnicol
このちっちゃいクイネットも人気商品です。
キャラメルやピスタチオ等、フレーバーも沢山ありました。
フランス滞在中の体重増加の一因であることは間違いありません(怒)

旅する焼き菓子たち」への2件のフィードバック

  1. そば粉のサブレおいしかったです。
    昔自分で小麦粉をすこしそば粉に置き換えてサブレ作ったことがありますが、やはりフランスのほうが味濃いですね。
    あやしい濃さが・・・塩気も意外にフランスものが一番強い気がします。

    • 今回はお越し頂き、ありがとうございました。
      あれくらい蕎麦の感じがすると「おお蕎麦!」って思いますよね〜。
      信州人としては繋ぎ割合の高い蕎麦を県外で食べると、「これは蕎麦じゃない!」って思いますから(笑)
      塩分、お料理もフランスやベルギーの方が強い気がします。特にクラシックなお料理や、地方に行くと
      漬け物大好きな私でも「ちょっとしょっぱい」と思う。全体に味がこいのが好きなのでしょうか?

コメントは停止中です。